TOEIC850点達成で大手IT企業に就職!! 800越えのコツは?
生徒の方より嬉しいご報告をいただきました!
入学時に730点だったShoさんは、2ヵ月後には800点(L400点、R450点)を達成!!!
最終的には、24週間の受講で860点になりました!すばらしいーー!
就職活動に向けて、TOEICの勉強を頑張っていたShoさんは、某有名IT企業に内定通知をもらえたそう!
限られた時間の中、就職活動とTOEICの勉強は大変だったと思いますが、最終的に希望の企業にいけたとの報告とても嬉しいです。
ご本人もこの結果には大満足の様子!
順調にペースを上げていったShoさんに、ずばり何を意識して勉強したのかを聞いてみました。
実は700点から800点の壁を超えるのに苦労する方って結構多いんですよね。
就職活動中の学生さん以外でも、お仕事をしながら800点を超えるために勉強しなくてはならない方もイングリッシュイノベーションズの生徒様には多くいます。授業に参加するだけでも着実に結果はついてきますが、それ以外のちょっとした時間でやることで、効率的にスコアをあげることが出来ることを知れれば、忙しいサラリーマンの方でもスコアアップの兆しが見えますよね!
早速Shoさんが行ったTOEIC勉強のコツを聞いてみました。
授業はどんな風に取り組んだ?
イングリッシュイノベーションズの授業は当たり前ですが、真面目に受けました。間を空けてしまうと簡単に人はさぼり癖がついてしまうし、前回やったことも抜けてしまうので、しっかり毎回授業に参加することは意識しながら他の予定を組んでいました。参加をしたら、基本的に講師のいうストラテジーを意識して、練習問題を解いていくだけ。基本的にTOEICのストラテジーは同じなので、それが体に叩き込めたらタイムマネジを意識し、特にリーディングでは無駄な箇所を読まないで確実に正解できるよう、意識して取り組みました。
授業以外で行ったことは単語の勉強のみ
リスニングでもリーディングでもどちらも同じくらいのスコア配分だったShoさんは、どちらのパートでもスコアをあげる必要がありました。確実にスコアをあげるためには、
単語のレベルをあげる
効率良く解ける問題を見直し、そこで確実にスコアをかせぐ
を意識してTOEICの勉強に取り掛かりました。
授業内で、ストラテジーを意識した効率的な解き方をトレーニングすることが出来るので、自分自身は単語勉強のみに焦点を当てました
単語力を上げるといってもただ丸覚えするわけではなく、CDも合わせて使い発音を知ることで、「見ればわかるけど聞くとわからない」という状況がないようにしました。なるべく単語と一緒に例文をみるようにすると、直接どんば場面で使うかをイメージしやすく、リーディングの長文読解にも活きたような気がします。
また、文章中におけるその単語を聞き取れるようにするために、シャドーイングも行いました。一緒に自分も口に出すことで、脳に定着しやすくなるのだと思います。
これらはあくまで自分の勉強法ですが、自分の弱点を分析して、適した方法で解決していくことで、闇雲に勉強しなくて良くなり、効率的に勉強の時間に費やすことが出来たと思います。
TOEICのPart別で苦手と感じる部分はひとそれぞれ違いますが、どのパートでも共通して活きてくるのは単語力。
単語の勉強法や、どんな教材を使ったらいいかわからない方はこちらをチェックしてくださいね。
それ以外の、効率よく解けるストラテジーの秘密を知りたい方は、イングリッシュイノベーションズの体験レッスンにお越しください★
自分で勉強するよりもはるかに効果がでるので、TOEICの勉強が楽しい!と思ってしまうかも!?
特別割引キャンペーン実施中
\授業料が10%OFFに!/
関連タグ:TOEIC, 勉強法, 800点突破の勉強法, 有名企業に就職, 効率よくスコアアップ, 800点越え
2017/02/11