【初心者必読】初めてでもすぐ出来るIELTSスピーキング勉強法徹底解説
今回は、日本人が苦手としているIELTSのスピーキングの攻略法について徹底解説します。
具体的には、テストの概要、採点基準、スコアを上げるために必要なテクニックなどをお教えします。読むだけで7.0は取れませんが、最短で7.0を取るための方法は理解してもらえると思います。
自己・会社紹介
簡単に自己紹介。自分はイングリッシュイノベーションズのCEOをしております大塚と申します。
当校は、IELTSやTOEFLなど英語試験のスコアアップのお手伝いをする学校で毎年1500人程度の受講生がいます。
また、本屋で見たことがある人もいるかと思いますが、IELTSの運営団体のIDP Educationと共著で攻略本も出版しています。
IELTSスピーキングの基本的な勉強の流れ
と言う訳で早速はじめて行きましょう。
まず、目標とするスコアにもよりますが、スピーキング力は短期間で簡単に身につくものでは有りません。基本は、毎日少しでも良いのでオンライン英会話などを通じて英語を使い、とにかくアウトプットしまくり、基本的な力をつける必要が有ります。
とは言え、ただ、やみくもに会話をしているだけは効率的なスコアアップは出来ません!
勉強のやり方はゴルフの練習に似ているかもしれません。つまり「型(テンプレート)」を覚えてひたすら練習場でクラブを振る。こうやってスコアを上げていきますよね。
スピーキングセクションの勉強法で言うなら、エッセイの基本的な構成を理解した上で、良く使うフェーズや語彙を意識、日頃から使える様にする。これを長く続けることでスコアは上がっていきます。
とは言え、使うべきフェースや基本的な構成などをマスターせずに、ただただ練習場でクラブをぶん回しても上達はなかなかしません。
よってここは賢く効率的に「型(テンプレート)」を学びながら上達していく必要が有ります。
IELTSスピーキング試験の概要
という訳で解説してきますが、はじめにIELTSの試験について触れておきましょう。試験を受けた事がある人はここは読み飛ばしてください。
IELTSのスピーキングテストはFace to Faceの面接形式で行われます。コンピュータの試験とは違い、人が対応します。パートは3つ分かれており、合計で14分程度のテストとなります。とりあえず見てみるのが一番早いと思うので、下の動画で見てみましょう。
イントロダクション
まず初めの1分間で、自分の名前や本人確認などをしながら自己紹介を行います。人がスコアをつけます。自信ありげに受け答えをしましょう。
パート1 日常生活などの一般的な会話(4-5分)
パート1では、あなたの日常生活や家族構成など、あなた自身に馴染みのあるトピックについての会話をします。
具体的な例を挙げると、家族や出身地、大学での専攻、仕事、趣味などの日常的な会話のやりとりになります。
質問のレベル自体は難しくありません。上の写真の様に「What is your favorite plant? Why?」と言った普段のカジュアルトークで出てきそうな内容です。
パート2 決められたトピックに関するスピーチ
パート2では、上の写真の様な、タスクカードといって、トピックが書かれた紙を渡されます。そして、このトピックについて2分間スピーチをすることになります。
タスクカードには、質問や、この内容はスピーチに入れてくださいといったポイントが3つ程度書かれています。この3つの回答を含み2分間のスピーチを即興で行うテストです。
スピーチを始める前の準備時間は1分。渡されたトピックに関して、考える時間が1分間与えられます。この時間内に、話す内容と流れをまとめておく必要があります。
スピーチの終了後には内容に関連する質問が出される場合があります。
パート3 ディスカッション(3-5分)
パート3では、パート2でのスピーチをより深く掘り下げた質問を聞かれます。試験官からの質問に対して返答し、ディスカッションをしていくというものとなります。パート2の内容から派生した会話の流れとなりますので、一貫性のある内容を話す必要があります。
IELTSスピーキングセクション採点基準
IELTSスピーキングは4つの採点基準があり、それぞれの項目が1点~9点で評価され、その4つの平均点のスコアがスピーキングのスコアとなります。
1.話の流暢さと論理的一貫性(Fluency and Coherence)
スピーキングセクションで、まずみられるのは、適切な速度・テンポであるかどうかです。
そして、論理的な構成であるかどうかなども採点基準となっています。文章に合った接続詞で、文と文を繋げているかなども論理力を問われる1つの基準になっています。
2.語彙力(Lexical Resource)
伝えたい意見や思いにあてはまる表現であるかどうか。アカデミックな単語を使えているかを問われます。
同じ単語を何回も使っているかどうか(同じ単語を何回も使っていると減点対象になります)などが採点基準になります。
3.文法の幅広さと正確さ(Grammatical Range and Accuracy)
文法に間違いがあるかどうか問われます。また幅広い文法表現を使えることも採点対象となります。
そして、もし間違いがあった場合、その間違いがどのくらいコミュニケーションに影響あるのかが採点基準となります。
4.発音(pronunciation)
文字の通りです。アクセントや音なども含めて評価されます。
スピーキングスコアの計算方法
以上の4つの採点基準を元にスコアが割り出されます。
ちなみに以上の採点基準は、端数を切り捨てとしています。具体的には以下のような採点となっています。
◆語彙の豊富さと適切さ 7
◆文法の幅広さと正確さ: 7
◆発音: 7
平均: 6.75⇒スコア: 6.5
となります。
採点基準はIELTS公式ホームページに記載されています。
※英語のページです。
採点基準の理解することはスコアアップへの第一歩です。自分で練習をする際にも採点基準を意識していきましょう。
IELTS スピーキングパート攻略法7選・コツ
IELTSスピーキングテストで高得点を狙うには、コツがいります!ここでは7つのコツをご紹介します。参考になさってください。
攻略法1:分からなければ聞き返す
IELTSスピーキングテストでは試験官との対面で行われるため、問題の反復や説明を頼んだり、言い換えてもらうことができます。
つまり、質問が理解できなかった場合、無理に回答する必要はありません。
採点基準には、「論理的一貫性」があります。つまり分からない回答に無理やり回答すると単純にスコアが下がります。
では、反復や言い換えを頼む時、英語でどのように言うのでしょうか。
質問例:
反復:「Could you repeat the question?」「Could you say the question again?」
説明:「Could you explain the question?」
言い換え:「Could you rephrase the question?」
分からないときは聞き返せるように、聞き返す、言い換えをお願いするフレーズは必ず覚えておきましょう。
攻略法2:イディオムを使う
ネイティブはイディオムをよく使います。つまり評価基準であるイディオムを会話の中に入れ込むことで、バンドスコアが上がります。
とりわけ、パート1や2では意識して入れ込みましょう。
攻略法3:繰り返しをさける
採点基準である、語彙力の豊富さをアピールするには、一度使った単語は意識して使わないことです。
例えば、しかしを意味する「But」「Although」「However」や、理由を説明する時に使う「Because」「since」こう言った多用するワードはパターンを持っておきましょう。
攻略法4:回答のパターンの形をマスターする
質疑応答の回答は、基本的に、まずは質問に明確に回答する。これに加えてサポート文(+アルファ)をつける、このパターンを意識しましょう。
パート1ではYES/NOクエスチョンもあればWhatやHowで質問をされることもあります。どちらの質問だとしても、1文で回答を終えるのではなく、2,3文で返答をするというように+アルファで答えるように心がけましょう。
×誤った例
What do you do? (職業はなんですか?)
→I am an university student.(私は大学生です。)
この返答はけして間違えではありませんが、これだけの返答では高得点を取得することはできません。学生であるのであれば、何を、どこで勉強してるのかまでは答え、できれば更に返答を長くすることを心がけます。
○正しい例
Q: What do you do?
→A: I am a university student at 〇〇 University and studying English as a the major of foreign linguistic.
Q: Do you like studying English at your university?
→A: Yes, I like studying English at my university because there is a large number of foreign exchange students from many regions.
I have a lot of opportunity to talk with them at the class and this experience made me start thinking to attend the university exchange program.
このように、聞かれた質問に対して、聞かれたこと以上の答えを返すようにしましょう。
攻略法5:文の間に入れるワードを使いこなす
採点基準である流暢さ、を出していくためには、「Well…」「You know…」「Let me see…」というような単語を入れて話す。また、考えがまとまらず話し出せないときは、「Well..」「 let me think..」などを使うことで、より自然なスピーチを行うことができます。
これは、日本語で言うところの「えーと..」「あの..」「なんか..」のようなものです。使いすぎは良くないですが、こういった単語をスピーチの前に入れることによって、考える時間をかせぐこともできます。当たり前ですが、日本語のまま「う~ん」「えーと」と言ってしまったり、考えがまとまらず止まってしまうと、ハイスコアを取得することが難しくなってしまうので、気をつけてくださいね(^o^)
攻略法6:止められるまで話してOK
流暢さをアピールするためにも、試験官に止められるまで話し続けるシーンが1、2回あっても全く問題ありません。特にTASK2は2分と制限時間が限られていますが、最初は、与えられた時間では足りなくて、話しすぎてしまうくらいを意識しながら練習していきましょう。
とは言え、一貫性も重要になってきます。事前に時間内で大まかにどのような流れで話すかということを決め、それに沿って話すことも意識しましょう。
攻略法7:内容はなんでもいい
IELTSのスピーキングパートは英語力を問う試験であり、回答の中身は何でもOKです。つまり上手く話すよりも表現力を持っていることに意識をおくべきです。
特にパート3で大切なことは、質問に対して「自分の意見」をまとめ、理論的に一貫性のある返事(主張)ができるか。
質問がYES/NOクエスチョンならば、まずはYESかNOかを答える。
Whenで聞かれたら、いつかをまずは答える。
その後に理由を伝えるパターンで回答できる様にトレーニングしましょう。
高いバンドスコアの模範解答から学ぶ
IELTS Official youtubeではスピーキングテストの模範解答のビデオを公開しています。特にパート3のものが多く、スコアごとのビデオがありますので、自分の目標スコアのビデオを見てみるといいでしょう。
自分のスピーキングを録音して、聴き比べることをおすすめします。さらに、日本でIELTSテストを運営している英検でもスコアごとのビデオを公開しています。インタビュー形式のテストでもあるスピーキングは一人では練習するのが難しく、採点もできません。他の人のスピーキングを聞くことで新しい言い回しや単語を覚えることも多くあります。
講師からはもちろん、クラスメイトからもテンプレートを修得することが出来るかもしれません。
スピーキングセクションのスコアを徹底的に上げるために
ここまでスピーキングのスコアアップに向けてコツやどのような点に注意して回答をしたらしたらよいか説明してきました。
しかし、結論、スピーキングセクションを独学で勉強するのはかなり難しく感じると思います。というのも自分の話す表現があっているのか、正しく話せているのが自分では分からないからです。
よって、どんな形であれ、一定期間はIELTSの指導経験のあるネイティブ講師の元で学ぶのが近道だと思います。
イングリッシュイノベーションズでは、経験豊富なネイティブの講師が本番のテストと同様に採点し、スコアアップのための個別アドバイスを行っています。さらに、6週間に1度ある模擬テストでは、実際のテストと同じ形式で試験を受けることができるので自分のレベルや苦手な部分を知ることができます。採点するとともに、生徒一人ひとりにテストのフィードバックを行っておりますので容量よく勉強に無駄な時間を割く必要がありません。
ご興味のある方は、まずは無料体験レッスンを受けてみてください!皆さんからのお問い合わせお待ちしております!